大手予備校の解答速報
ネットスクール
簿記や税理士試験など会計系資格に強いネットスクール。ネットスクールでは解答速報の公開、講評動画の公開も。解答速報はこちら
【動画】ネットスクールの1級分析動画まとめ
財務諸表

財務分析

原価計算

資格の大原
同じく建設業経理士試験対策講座を開講する資格の大原。資格の大原では、解答速報に加え、解説無料ダウンロードサービスの実施も。
資格の学校TAC
TACは解答速報の公開のみ予定しています。解答速報はこちら

公開は3月11日(火)17時以降を予定しています
資格の大栄
資格の大栄も解答速報の公開を予定しています。解答速報はこちら
弥生CMC
弥生CMCでは解説動画を公開します。
「建設業経理士1級 36回試験 お疲れ様会&解答検討会(超速報)」

受験後の感想(X、旧ツイッター)、頂いたコメントほか何でも

総務のオジサン様
1級原価計算を受けてきました。
前よりは、問題が優しく感じましたが、第4問で、利益に×0.7+タックスシールドしなきゃならないのに、売り上げから利益を引いて、それに×0.7してしまった。
おかげで第4問は全滅。
第4問の配点が少ないといいけども。
(2023年3月12日6:08 PM)

なる様
財務分析を受けました。
ぎりぎりです。
難しかったです。
(2021年3月12日7:27 PM)
建設業経理士1級原価計算の受験票が届いた(^^)
— 圧力鍋.建設業経理士1級目標 (@oyFPHzev9Kst8Ou) February 17, 2025
なんだか紙が縦長になった気がする
最後の一踏ん張り頑張ろう〜 pic.twitter.com/yWaVbAVSpm
今日は2時間50分ー!
— らゆ💫建設業経理士1級✎ (@Aoi_0699) February 28, 2025
観葉植物が欲しい🪴緑の力は偉大だから部屋の運気上がりそう꜀(^. .^꜀ )꜆੭ pic.twitter.com/qMwcGAEegW
サイゼリヤで勉強なう!今週から通常メニューに加えて仕事帰りに喫茶店で毎日勉強始めました!次回は3月に建設業経理士1級の原価計算を受験します。23-32回は一週間で一周できました\(^ω^)/ #いいね返し #いいね返す #社労士 #日商簿記 #全経簿記 #衛生管理者 #給与計算実務能力検定 #建設業経理士 pic.twitter.com/zE7Aoo3hKw
— 足軽魂 (@k29ejvupm89eH4v) December 7, 2024
意地でも、勉強机にしがみついたので100点です💯 pic.twitter.com/22vMJiG4rA
— らゆ💫建設業経理士1級✎ (@Aoi_0699) February 27, 2025
建設業経理士1級 原価計算 合格しました!!
— elon083🤗💯💕 (@elon083) November 8, 2024
合格証書が届くまで不安ですが
めっちゃ嬉しいです🥰
13年前に挫折し逃亡したのに
1科目ずつトントン拍子で合格できるとは自分でもビックリ(・o・)
きっと宅建みやざき塾で学んだおかげですね❣️
学び方や素敵な先輩や仲間と出会えたから✨
皆さまに感謝♥ pic.twitter.com/guLt09o5Io
今度こそ1級に合格!第37回(令和7年度上期)向けおすすめ通信講座
通信講座 | おすすめポイント | |
---|---|---|
![]() | ネットスクール![]() | 通信講座ながらライブ講義(参加型)も実施。1級は理論添削も。実力派講師陣が具体的な解き方を指導するので、得点力がアップ。 建設業経理士1級の合格率は、WEB講座受講生66.7%1(全国平均は26.9%)公式 ネットスクール、建設業経理士講座 |
![]() | TAC独学道場![]() | TAC建設業経理士講座による独学者向け通信講座。無駄をなくし低価格を実現。テキスト、過去問題集、講義DVDのほか、答練や全国公開模試も。TAC独学道場はこちら |
![]() | 資格の大原![]() | 本気になったら「資格の大原」。簿記・税理士・公認会計士など会計系資格の指導に自信があるからできる分かりやすい講義。初学者から再受験生までニーズに合ったコースを用意。公式 資格の大原、建設業経理士講座 |
おすすめ書籍(テキスト・参考書・過去問題集・予想模試・一問一答・学習漫画など)
書籍を利用して試験の合格を目指すなら、「自分に合った教材」「教材は絞り込む(いろいろ手を出さない)」「徹底して繰り返す」の3点が重要です。

合格を目指すなら、このセット↓
【ネットスクール】2025年3月・9月検定対策建設業経理士1級3科目セット
忙しい社会人受験生が効率よく1級の合格を目指せるようステップ方式の3部構成に。
第1部は合格に必要な知識が詰まった「テキスト編」。第2部は、出題パターンと解き方がわかる「過去問題編」。そして第3部は実戦問題4回分を収録した「最新問題編」。(単品:会員10%OFF セット商品:会員15%OFF)
またネット環境の普及により、費用の安い通信講座もあります。
試験まとめ!合格ラインや合格発表日など
試験日 年2回。令和6年度の場合、3月と翌年3月。
試験地 全国51地区(令和6年度下期の場合)。
試験科目 財務諸表・財務分析・原価計算
合格ライン(合格基準) 直近の合格ラインは次の通り。
合格ライン(合格基準) | |
---|---|
令和6年上期 | 試験の合格判定は、正答率70%を標準とする。 |
令和5年上期 | 試験の合格判定は、正答率70%を標準とする。 |
令和4年下期 | 試験の合格判定は、正答率70%を標準とする。 |
令和4年上期 | 試験の合格判定は、正答率70%を標準とする。 |
令和3年下期 | 試験の合格判定は、正答率70%を標準とする。 |
令和3年上期 | 試験の合格判定は、正答率70%を標準とする。 |
合格率 20%台~40%台。科目や実施回数(年度による)。
過去回の合格率
1級 | 財務諸表 | 財務分析 | 原価計算 |
---|---|---|---|
第36回 | |||
第35回 | 33.5% | 27.1% | 20.1% |
第34回 | 36.8% | 45.8% | 20.1% |
第33回 | 39.4% | 40.0% | 20.0% |
第32回 | 21.8% | 22.1% | 21.7% |
第31回 | 21.2% | 44.5% | 15.2% |
第30回 | 20.4% | 23.5% | 12.0% |
第29回 | 27.8% | 37.1% | 24.7% |
第28回 | 21.9% | 20.8% | 11.2% |
第27回 | 24.2% | 32.6% | 25.6% |
第26回 | 20.5% | 30.3% | 16.0% |
第25回 | 24.4% | 26.6% | 23.1% |
第24回 | 27.9% | 28.3% | 29.7% |
第23回 | 26.6% | 26.2% | 24.8% |
第22回 | 27.0% | 42.3% | 27.6% |
第21回 | 37.1% | 49.4% | 25.8% |
第20回 | 21.5% | 23.2% | 21.4% |
第19回 | 23.6% | 40.0% | 19.1% |
第18回 | 18.5% | 25.7% | 13.8% |
第17回 | 25.5% | 32.1% | 21.5% |
合格発表日 令和7年5月9日(金)
過去問 公式ホームページで過去数回分の過去問を公開しています。
このほか試験の実施要項については、試験を実施する一般財団法人建設業振興基金で御確認ください。
まとめ
ここまで建設業経理士1級試験の解答速報および関連情報についてまとめてきました。建設業経理士1級試験は年2回(上期と下期)の実施です。ぜひ合格を目指して頑張ってください。
- 合格率は、第16回建設業経理士検定試験(1級の財務諸表)。ネットスクールWeb講座受講生のもの。 ↩︎