大手予備校の解答速報
知的財産管理技能検定講座を開講するLEC東京リーガルマインドやスタディング知的財産管理技能検定講座
、資格の学校TACでは解答速報の実施の予定はありません(2023年7月4日現在)。
アップロード社の解答速報(3級・2級)
知的財産技能検定の公式テキスト・公式過去問題集などを出版するアップロード社が解答速報を実施します(3級および2級)。解答速報はこちら
公式「アップロード社、解答速報」
知的財産教育協会による模範解答(3級・2級・1級)
知的財産管理技能検定を実施する知的財産教育協会による模範解答(3級・2級・1級)です。過去3回分の試験問題と正解をPDFファイルで公開(最新回の公開時間は未定)。
頂いたコメント・受験後の感想など

2級の学科は過去問にないものが多数。改訂された意匠権はあまり触れられず、な印象でした。
(2020年11月14日5:19 PM)

過去問では見たことのない問題もちらほら。過去問解きながら周辺知識も勉強していくのが合格への近道かも。難易度は学科はやや高めと感じました。実技はかんたんでした。
(2020年11月14日1:41 PM)
難化する本試験にも対応=>「スタディング 知的財産管理技能検定」のキャンペーン情報や無料お試しはコチラ!
法改正情報
第45回(2023年7月9日実施)試験の法令基準日は2023年1月1日施行の法令です。
試験の解答にあたっては、問題文に特に断りがない限り、試験日の6ヶ月前の月の1日現在で施行されている法令等に基づくものとします。)。
引用 国家試験 知的財産管理技能検定 試験の内容
したがって、対応していない古い公式テキストや問題集を利用されている受験生の方は、法改正情報をフォローするようにしましょう。

アップロード社サイトにて、PDFファイルでまとめられています
なお、公式テキスト改訂版は2022年7月6日から発売です。(2級は12版、3級は13版)
試験まとめ!合格ラインや合格発表日など
試験日 7月、11月、翌年3月(令和5年度の場合)
試験地 【1級実技】東京 【1級学科・2級・3級】東京・大阪・宮城ほか(第30回試験)
試験科目 「1級(特許専門業務・コンテンツ専門業務・ブランド専門業務)」「2級管理業務」、「3級管理業務」の学科、実技試験については、試験実施団体サイトで御確認ください。
公式「国家試験 知的財産管理技能検定 ホーム」
合格ライン
級 | 試験種 | 合格ライン |
---|---|---|
1級特許専門業務 | 学科 | 満点の80%以上 |
実技 | 満点の60%以上 | |
1級コンテンツ専門業務 | 学科 | 満点の80%以上 |
実技 | 満点の60%以上 | |
1級ブランド専門業務 | 学科 | 満点の80%以上 |
実技 | 満点の60%以上 | |
2級管理業務 | 学科 | 満点の80%以上 |
実技 | 満点の80%以上 | |
3級管理業務 | 学科 | 満点の70%以上 |
実技 | 満点の70%以上 |
合格率
第28回(2017年11月実施)
試験種 | 申込者数 | 合格者数 |
---|---|---|
1級(特許)学科 | 607 | 33 |
1級(コンテンツ)学科 | ― | ― |
1級(ブランド)学科 | ― | ― |
1級(特許)実技 | ― | ― |
1級(コンテンツ)実技 | 36 | 30 |
1級(ブランド)実技 | ― | ― |
2級学科 | 2,025 | 745 |
2級実技 | 2,037 | 987 |
3級学科 | 3,106 | 2,035 |
3級実技 | 2,990 | 1,824 |
合計 | 10,801 | 5,654 |
合格発表日 試験から約40日後(第30回試験の場合)。
過去問
試験実施団体で過去3回分の試験問題、正解、合格基準(合格ライン)が公開されています。
このほか試験の実施要項については、知的財産管理技能検定を実施する知的財産教育協会サイトで御確認ください。
おすすめの通信講座
ネット環境の普及に伴い、受講料の安いオンライン通信講座も。
【3級】
【2級】
ステップアップを目指そう!関連資格を厳選!
弁理士
知的財産の専門家である弁理士が、最初にお勧めする資格です。知的財産管理技能検定試験で学習した内容も活用できます。弁理士試験の詳細はこちら
ビジネス著作権検定
仕事の幅を広げたいならば、ビジネス著作権検定がおすすめです。比較的短い学習時間で合格が目指せます。ビジネス著作権検定の詳細はこちら
ビジネス実務法務検定(R)
知的財産分野以外のビジネス法務に興味があるならば、ビジネス実務法務検定試験が良いでしょう。ビジネス実務法務検定の詳細はこちら