PR

令和7年度春期 ネットワークスペシャリスト試験、解答速報・試験講評・自動採点サービスまとめ

2025年4月20日(日)実施の令和7年度春期 ネットワークスペシャリスト試験の解答速報です。

\【期間限定】あの講座が大幅割引/

LECタイムセールはこちら→

大手予備校による解答速報

スタディング、ネットワークスペシャリスト講座

話題のAIサポートで忙しい社会人でも合格が目指せるスタディング。累計24,000人以上合格(全資格で)。そんなスタディングによる解答速報です。

【スタディングの解答速報コンテンツ(令和7年)】

  • 解答速報の公開(午前Ⅰ・Ⅱは4/20(日)に公開、午後Ⅰ・Ⅱは4/23(水)に公開)
  • 午前試験の解答を入力するだけで結果がわかる「自動採点サービス」の提供
  • 無料お試し講座あり(お試し受講で10%割引クーポンプレゼント
スタディング解答速報
(解答速報および自動採点サービスを実施するスタディング。画像は公式サイトから)

資格の大原

IT・情報処理講座を開講する資格の大原。ネットワークスペシャリスト試験の解答速報の実施の有無は不明です。

試験ガイド
試験ガイド

なお、応用情報技術者試験の解答速報は実施します

資格の学校TAC

TACでは、午後I・Ⅱのみ、解答速報および試験講評を公開します。TAC解答速報はこちら

【TACの解答速報コンテンツ(令和7年)】

  • 午後I・Ⅱの解答速報の公開(午前I・Ⅱは情報処理推進機構(IPA)公表の解答例を参照)
  • 午後I・Ⅱの試験講評の公開

iTEC

IT資格を中心に試験対策講座を開講するiTECです。iTEC解答速報はこちら

【iTECの解答速報コンテンツ(令和7年度春期)】

  • 解答速報の公開(午後問題)
  • 自動採点サービスの実施(午前問題)
  • 「合格発表に対するアイテックコメント」(合格発表後)

【正解】情報処理推進機構(IPA)による解答例、採点講評

試験を実施する情報処理推進機構(IPA)による解答例、採点講評です。

みんなの解答速報掲示板

受験された方の感想(難易度、合格ライン予想など)をお待ちしています

試験ガイド
試験ガイド

解答状況・試験の難易度・ボーダー予想など、お聞かせください

    お名前

    メッセージ本文(解答内容、難易度の感想、ボーダー予想など)

    フォームに入力されたら「確認」にチェックを入れて、送信ボタンを押してください。

    確認

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    利用規約はこちら

    受験後の感想(X、旧ツイッター)、頂いたコメントほか何でも

    合格発表までにすべき5つのこと

    ネットワークスペシャリスト試験を終えた今、合格発表までの期間も有効に使うことで、今後の学習やキャリアアップにつながります。ここでは、受験生が合格発表までに行っておきたい5つのことをまとめました。

    自己採点と論述内容のメモを整理しておく

      午前問題や午後Iの選択問題は、スタディングなど大手予備校各社の解答速報を活用して早めに自己採点を行いましょう。また、午後IIで書いた論文の内容を思い出しながらメモしておくと、合否の見極めや来年以降の対策に役立ちます。

      午後II論文を振り返り、改善点を明確にする

        論文問題は、論理構成・キーワードの使い方・実務経験の盛り込み方が問われます。自分の答案の構成を再確認し、課題だった点を記録しておくことで、次の挑戦や部下・後輩への指導にもつながります。

        他の高度区分の出題テーマもチェック

          同日に実施された他の高度試験(ITストラテジストや情報処理安全確保支援士など)の解答速報にも目を通すと、試験制度全体のトレンドや出題傾向がつかめます。複数資格取得を目指す方におすすめです。

          試験当日の記録を残す

            どんな問題が出たか、どのように解いたか、どんな感触だったかを記録しておきましょう。鮮度の高いうちに記録しておくことで、次回の準備が圧倒的に効率的になります。

            次のステップを検討する

              合格発表までの時間は、キャリアパスを見つめ直すよい機会です。合格後の活かし方や、次に狙う高度区分(SCやSTなど)、転職・昇進などの目標を立てることで、勉強の意欲も維持しやすくなります。

              タイトルとURLをコピーしました