大手予備校の解答速報
LEC司法試験講座
伝統と実績のLEC司法試験講座では、本試験分析会(論文)や短答成績リサーチなどを実施する予定です。LEC司法試験講座はこちら
【分析動画】「令和4年司法試験本試験徹底分析会~民事系」

【分析動画】「令和4年司法試験本試験徹底分析会~公法系」

【分析動画】「令和4年司法試験本試験徹底分析会~刑事系」

辰巳法律研究所
辰巳法律研究所では、「短答再現・論文再現」のほか、実力派講師による分析動画「本試験講評座談会」の公開を予定しています。
(スポンサーリンク)
【動画】「本試験<講評>座談会(原・福田・西口講師)」

【動画】西口竜司先生の総評「令和4年度司法試験 概観」

伊藤塾
伊藤塾司法試験講座では、短答式の解答速報を公開します。伊藤塾はこちら
頂いたコメント・受験後の感想など
有名講師の講評・感想は?
LEC東京リーガルマインドや資格スクエア、アガルートなどの有名講師の感想が分かる「司法試験講師ブログ」。令和4年度短答式試験の感想も。
試験まとめ!合格ラインや合格発表日など
試験日 例年5月
試験地 札幌市、仙台市、東京都、名古屋市、大阪市、広島市、福岡市
試験科目 【短答式】憲法、民法、刑法 【論文式】公法系(憲法・行政法)民事系(民法・民事訴訟法・商法)刑事系(刑法、刑事訴訟法)、選択科目(倒産法・租税法・経済法・知的財産法・労働法・環境法・国際関係法〔公法系〕・国際関係法〔私法系〕のうち受験者のあらかじめ選択する1科目)
合格ライン 短答式および総合評価については、法務省サイトで公開しています。出題の趣旨や採点実感も。
合格率 22.9%(平成28年度)
合格発表日 例年9月。
過去問 試験問題は短答式、論文式(選択科目を含む)は法務省サイトで公開しています。
このほか試験の実施要項については、試験を実施する法務省サイトで御確認ください。
おすすめの関連資格
公認会計士
司法試験が法律系の最高峰であるならば、会計系資格の最高峰が公認会計士試験です。会社法など出題科目も一部重複します。