2022宅建試験解答速報!予想合格ラインは?大手予備校、有力講師の予想一覧まとめ

期間限定(2023年5月31日まで)

【アガルート】教育クレジットローン分割手数料0円キャンペーン!
・最長12回払いまでの分割手数料をアガルートが負担。
・分割手数料無料で、無理なく学習をスタートすることができます!

大手予備校の解答速報

LEC宅建講座

宅建指導歴は驚異の37年というLEC宅建講座。解答速報の公開のほか、分析動画の公開も。LEC解答速報はこちら

【LEC宅建講座の解答速報コンテンツ(2022年度)】

  • 解答速報の公開
  • 分析動画の公開
  • 無料成績診断サービスの実施
  • 本試験解説会の実施
  • 合格基準点予想会も

【動画】LECの解答速報会!試験日当日にライブ配信される速報版の解説動画

LEC宅建講座の実力派講師、友次正浩先生&有山茜先生&水野健先生による解説講義。

アガルート宅建講座

高い合格率(令和3年度の合格率43.7%、全国平均の2.47倍)が特長のアガルート宅建講座。最速レベルで、解答速報と推定合格ラインを公開!アガルート解答速報はこちら

【アガルート宅建講座の解答速報コンテンツ(2022年度)】

  • 解答速報の公開
  • 専任講師による総評動画
  • 実力派講師陣による合格ライン予想動画の公開

【動画】予想合格推定点を試験日当日に公開!

フォーサイト宅建講座

令和4年度宅建試験の合格率75.0%(全国平均の4.41倍)と高い合格実績のフォーサイト宅建講座。解答速報のほか、合格ライン予想を含めた試験講評も。フォーサイト解答速報はこちら

【フォーサイトの解答速報コンテンツ(2022年度)】

  • 解答速報の公開
  • 講評&解説動画の公開
  • 自己採点サービスの無料提供

解答速報&講評動画(速報版)

クレアール宅建講座、人気書籍「宅建試験 非常識合格法」書籍プレゼントも

「非常識合格法」でおなじみのクレアール宅建講座。クレアール宅建講座はこちら

【クレアールの解答速報コンテンツ(2022年度)】

  • 解答速報の公開
  • 本試験分析会動画配信
試験ガイド
試験ガイド

クレアール宅建講座では人気書籍「宅建士非常識合格法」を先着100名様にプレゼントしています

\最短合格を狙うなら「非常識合格法」/

有料でご購入される方はこちら↓

著:竹原 健
¥1,485 (2022/10/16 06:39時点 | Amazon調べ)

資格の大原・宅建講座

「本気になったら」のテレビCMで有名な資格の大原。大原宅建講座では解答速報を公開します。資格の大原・解答速報はこちら

【資格の大原の解答速報コンテンツ(2022年度)】

  • 解答速報の公開
  • 本試験採点サービスの実施
  • 合格ライン予想&講評の無料公開
  • 合格ライン予想会(Webライブ)の実施
  • 問題・解答解説 閲覧サービス(無料)も

TAC宅建講座

資格の学校TACの解答速報です。10月度試験では無料成績診断サービスの実施の有無に注目です。

【TACの解答速報コンテンツ(2022年度)】

  • 解答速報の公開
  • 成績診断サービス「TACデータリサーチ」の実施
  • 「オンライン解答速報会【LIVE配信】」の実施

住宅新報社

パーフェクト宅建シリーズ」でおなじみの住宅新報社による解答速報&講評動画。解答速報はこちら

【講評動画(速報版)】

日建学院

日建学院宅建講座では、試験日当日に合格ライン予想を実施します。

有力講師の所感・感想は?

令和4年10月度宅建について、大手予備校の有名講師の所感・感想などについては「宅建講師ブログ」が参考になります。

大手予備校と有力講師の合格ライン予想まとめ

予想合格ライン(10月16日現在)
LEC36点±1
アガルート林裕太講師(34点)
小林美也子講師(34点)
工藤美香講師(35点±1)
フォーサイト35点±1
資格の大原35点±1
伊藤塾35点・36点
資格の大栄
ユーキャン36点±1
TAC35点±1
日建学院37点±1
九州不動産学院33点±1
亀田信昭先生(LEC)35点
友次正浩先生(LEC)35点~36点
黒田武雄先生(LEC)35点±1
久保田充秋先生(LEC)34点
宮嵜晋矢先生(元LEC)35点、36点
吉野哲慎先生(日建学院)
保坂努先生(資格の大原)36点
水野健先生(LEC)35点36点
有山茜先生(LEC)35点±1
(注)予想合格ラインは速報版であり、その後変更になる場合があります

不動産適正取引推進機構による模範解答(正解番号)

2022年10月宅建試験を実施する不動産適正取引推進機構(試験実施団体)による模範解答(正解)です。公開時期は未定です。

試験ガイド
試験ガイド

これからマン管、管業、賃管を受験される方は、宅建業法などフィードバックしておきましょう

みんなの解答速報掲示板

受験された方の感想(難易度、合格ライン予想など)をお待ちしています

試験ガイド
解答状況・試験の難易度・ボーダー予想など、お聞かせください

    お名前

    メッセージ本文(解答内容、難易度の感想、ボーダー予想など)

    フォームに入力されたら「確認」にチェックを入れて、送信ボタンを押してください。

    確認

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    利用規約はこちら

    頂いたコメント・受験後の感想

    再挑戦するなら、このスクール

    アガルート

    高い合格実績が特長のアガルート宅建講座。おすすめポイントをまとめます。おすすめ度は5.0

    ★高い合格実績(令和3年度合格率43.7%/全国平均の2.47倍
    ★充実のフォロー制度
    ・学習開始時のお悩みを解消する、安心の学習導入動画オリエンテーション
    ・Facebook質問制度で、講師に何度でも無料で質問できる
    ・毎月のホームルームで、双方向のコミュニケーションが取れる
    (受講生から寄せられた学習の悩みや試験最新情報について講師が解説する、毎月1回の動画コンテンツ)
    ★1回10分程度の講義で、スキマ時間に効率よく学習できる
    ★講師作成のオリジナルフルカラーテキスト
    (テキスト無しコースでは、デジタルブックでご覧いただけます)
    ★安心の問題演習ボリューム
    ★重要度が一目で分かる過去問テキスト
    ★直前対策、模擬試験まで付くのでカリキュラム1つで学習が完結
    ★最大20%の各種割引制度
    ★合格特典で全額返金orAmazonギフトコード1万円分のお祝い金進呈(条件有)
     ※「テキスト無し」コースの場合、お祝い金はAmazonギフトコード5千円分

    【アガルート宅建講座】不動産資格の女王・工藤美香先生による合格者インタビュー

    試験まとめ!合格ライン、合格率や合格発表日など

    過去年度の合格ライン(合格基準)と合格率

    試験ガイド
    試験ガイド

    宅建試験は相対評価で合格が決まり、合格ラインは毎年変動します

    実施年度合格ライン(注)合格率
    令和3年12月34(29)点15.6%
    令和3年10月34(29)点17.9%
    令和2年12月36(31)点13.1%
    令和2年10月38(33)点17.6%
    令和元年35(30)点17.0%
    平成30年37(32)点15.6%
    平成29年35(30)点15.6%
    平成28年35(30)点15.4%
    注 合格ラインの()内は登録講習受講者

    合格発表日
    令和4年11月22日(火)に公式ホームページで合格発表を行います(過去年度では午前9時30分に発表されました)。

    過去問
    宅建試験の過去問は、宅建試験を実施する不動産適正取引推進機構サイトで公開されていますが、過去3年分の問題と正解のみの掲載です。

    したがって解説はなく、過去問での学習には不向きです。過去問題集のほかテキスト・参考書・予想模試・一問一答・学習漫画などを購入して、学習されるのがおすすめです。

    このほか試験の実施要項については、試験を実施する「不動産適正取引推進機構サイト」で御確認ください。

    宅建試験からステップアップ!おすすめ資格まとめ

    マンション管理士

    宅建試験に合格したら絶対おすすめなのがマンション管理士。宅建で学習した内容が生かせるため、初学者の方と比較して圧倒的に有利に学習を進められます。

    司法書士

    不動産資格の最高峰である司法書士。不動産登記の専門家であり、簡裁訴訟代理等関係業務ができる認定司法書士への道も。司法書士サイトはこちら

    司法書士試験の合格率は低いですが、今回の試験で勉強した学習した民法が生かせるなど有利な点があります。

    行政書士

    許認可申請の専門家。ダブル取得しておくことで、業務の幅が広がることも。行政書士サイトはこちら

    まとめ

    ここまで令和4年度10月度宅建試験の解答速報および関連情報についてまとめてきました。宅建試験はコロナの影響がなければ年1回の実施です。ぜひ合格を目指して頑張ってください。

    タイトルとURLをコピーしました