大手スクールの解答速報
2021年7月の2級建築士学科試験の解答速報をまとめました。
日建学院
(スポンサーリンク)
日建学院では試験日当日の19時から解答速報動画を公開します。日建学院解答速報はこちら
【速報動画】「2級建築士学科試験解答速報~LIVEで斬る!~【この放送は2021.7.4(日)放送されたものです】」
総合資格学院
総合資格学院では試験日当日に「即日採点サービス」を実施。総合資格学院はこちら
「すぐに得点を知りたい」「長時間映像を見たくない」(以上、総合資格学院サイトより)という日建学院を意識したサービスとなっています。
【動画】「令和3年度 2級建築士 学科試験 解答・解説会 ダイジェスト」
TAC建築士講座
資格の学校TACでは、試験日当日に解答速報を公開します。TAC解答速報はこちら

TACから合格予想ラインが発表されました。なお、2021年7月5日(月)時点の予想であり、今後変更になる場合があります
■TAC合格推定点■
TAC合格推定点 60 点以上
TAC各科目基準点 計画 13 点以上、法規 13 点以上、構造 13 点以上、施工 13 点以上
午前の計画、法規及び午後の施工の難易度が比較的低かったこと、構造はおおむね標準的な難易度だったこ
とから、総合推定点は 60 点以上と考えられます。
なお、この推定点はTACが独自に算出したものです。
実際の合格点と異なる場合がありますことをあらかじめご了承ください。
試験実施機関による正式な合格発表は 8 月 24 日(火)が予定されています。
頂いたコメント・受験後の感想など
試験ガイド!合格ラインや合格発表日など
試験日
【学科試験】2021年7月4日(日)
【設計製図試験】2021年9月
合格発表日
【学科試験】2021年8月24日(火)
【設計製図試験】2021年12月2日(木)
合格基準点まとめ
(順に計画、法規、構造、施工、総得点)
令和2年度 13 13 13 13 60
令和元年度 13 13 13 13 60
平成30年度 13 13 13 13 60
平成29年度 13 13 13 13 60
平成28年度 13 13 13 13 60
「設計製図の試験」の課題
令和2年 シェアハウスを併設した高齢者夫婦の住まい(木造2階建て)
令和元年 夫婦で営む建築設計事務所を併設した住宅(木造2階建て)
平成30年 地域住民が交流できるカフェを併設する二世帯住宅[鉄筋コンクリート造(ラーメン構造)3階建て]
平成29年 家族のライフステージの変化に対応できる三世代住宅(木造2階建て)
平成28年 景勝地に建つ土間スペースのある週末住宅(木造2階建て)
このほか試験の実施要項については、二級建築士試験を実施する建築技術教育普及センターホームページで御確認ください。
おすすめの関連資格
1級建築士試験
2級建築士の上級資格である1級建築士試験。難易度も上がりますが、正しい勉強法で取り組めば合格は十分に可能です。短期合格の秘訣がわかる「1級建築士 短期合格無料セミナー」はこちら

おすすめ書籍(テキスト・参考書・過去問題集・予想模試・一問一答・学習漫画など)
書籍を利用して試験の合格を目指すなら、「自分に合った教材」「教材は絞り込む(いろいろ手を出さない)」「徹底して繰り返す」の3点が重要です。アマゾンで「2級建築士試験」書籍をチェック→
まとめ
ここまで令和3年度2級建築士試験の解答速報および関連情報についてまとめてきました。2級建築士試験は年1回の実施です。ぜひ合格を目指して頑張ってください。