【2023年3月実施】建設業経理士2級試験解答速報!予想採点基準、合格ライン、正解は?

期間限定(2023年5月31日まで)

【アガルート】教育クレジットローン分割手数料0円キャンペーン!
・最長12回払いまでの分割手数料をアガルートが負担。
・分割手数料無料で、無理なく学習をスタートすることができます!

大手予備校の解答速報

ネットスクール

簿記や税理士試験など会計系資格に強いネットスクール。ネットスクールでは解答速報の公開、講評動画の公開も。解答速報はこちら

【ネットスクールの解答速報コンテンツ(2023年3月度)】

  • 解答速報の公開(予想採点基準あり)
  • 「2級の問題を解いてみる動画」の公開
  • 講評動画の公開
  • 建設業経理士試験対策WEB講座の無料説明会の実施

【動画】ネットスクールの2級分析動画まとめ

講評動画

【ライブ配信】『第32回建設業経理士2級「解いてみる~」』

3月12日(日)実施: 19:00~(予定)

資格の大原

同じく建設業経理士試験対策講座を開講する資格の大原。資格の大原では、解答速報に加え、解説無料ダウンロードサービスの実施も。解答速報はこちら

【資格の大原の解答速報コンテンツ】

  • 解答速報の公開(2級は2023年3月14日(火)17時公開)
  • 解説無料ダウンロードサービスの実施(2023年3月14日(火)17時公開から)
  • 動画解説の予定はありません(3月8日現在)

資格の学校TAC

TACは解答速報の公開のみ予定しています。解答速報はこちら

試験ガイド
試験ガイド

公開は3月14日(火)17:00公開予定以降を予定しています

資格の大栄

資格の大栄も解答速報の公開を予定しています。解答速報はこちら

(スポンサーリンク)

弥生CMC

弥生CMCでは問題別の解説動画も公開

(公開待ちです)

みんなの解答速報掲示板

受験された方の感想(難易度、合格ライン予想など)をお待ちしています

試験ガイド
試験ガイド

解答状況・試験の難易度・ボーダー予想など、お聞かせください

    お名前

    メッセージ本文(解答内容、難易度の感想、ボーダー予想など)

    フォームに入力されたら「確認」にチェックを入れて、送信ボタンを押してください。

    確認

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    利用規約はこちら

    頂いたコメント・受験後の感想など

    みみみーちゃん様
    みみみーちゃん様

    受験の感想は、過去問とは多少雰囲気が違う問題がありました。一歩踏み込んでるような問題とか。
    自己採点で満点の予想です。5月に日商簿記2級取得したせいか、悩む問題はありましたが、難しかった感じはしなかった。
    (2021年3月20日4:57 PM)

    受験生様
    受験生様

    ネットスクール以外の回答速報だと不合格になってしまう。。
    (2021年3月15日3:46 PM)

    試験まとめ!合格ラインや合格発表日など

    試験日 年2回。令和4年度の場合、3月と翌年3月。

    試験地 全国51地区(令和4年度下期の場合)。

    合格ライン(合格基準) 試験の合格判定は、正答率70%を標準とする。

    合格率 20%台~40%台が多い(50%台や60%台も)。科目や実施回数(年度による)。

    過去回の合格率
    第31回 33.8%
    第30回 44.8%
    第29回 39.5%
    第28回 41.1%
    第27回 62.5%
    第26回 41.4%
    第25回 30.8%
    第24回 33.7%
    第23回 44.7%
    第22回 37.2%
    第21回 33.9%
    第20回 50.8%
    第19回 38.5%
    第18回 30.8%
    第17回 35.1%

    合格発表日 令和5年5月12日(金)

    過去問 公式ホームページで過去数回分の過去問を公開しています

    このほか試験の実施要項については、試験を実施する一般財団法人建設業振興基金で御確認ください。

    おすすめ書籍と通信講座(テキスト・参考書・過去問題集・予想模試・一問一答・学習漫画など)

    書籍を利用して試験の合格を目指すなら、「自分に合った教材」「教材は絞り込む(いろいろ手を出さない)」「徹底して繰り返す」の3点が重要です。アマゾンでおすすめ書籍をチェック→

    またネット環境の普及により、費用の安い通信講座もあります

    通信講座おすすめポイント
    ランキング1位ネットスクールネットスクール通信講座ながらライブ講義(参加型)も実施。実力派講師陣による講義と合理的なカリキュラムで最短合格を目指す。無料体験講義あり。ネットスクールWEB講座受講生の合格率はこちら
    ランキング2位TAC独学道場
    TAC独学道場
    TAC建設業経理士講座による独学者向け通信講座。無駄をなくし低価格を実現。テキスト、過去問題集、講義DVDのほか、答練や全国公開模試も。TAC独学道場はこちら
    ランキング3位資格の大原
    資格の大原
    本気になったら「資格の大原」。簿記・税理士・公認会計士など会計系資格の指導に自信があるからできる分かりやすい講義。初学者から再受験生までニーズに合ったコースを用意資格の大原・建設業経理士講座はこちら

    まとめ

    ここまで建設業経理士2級試験の解答速報および関連情報についてまとめてきました。建設業経理士1級試験は年2回(上期と下期)の実施です。ぜひ合格を目指して頑張ってください。
    関連建設業経理士1級解答速報

    タイトルとURLをコピーしました