PR

令和7年度春期 ITストラテジスト試験、解答速報・試験講評・自動採点サービスまとめ

2025年4月20日(日)実施の令和7年度春期 ITストラテジスト試験の解答速報です。

\【期間限定】あの講座が大幅割引/

LECタイムセールはこちら→

大手予備校による解答速報

スタディング、ITストラテジスト講座

話題のAIサポートで忙しい社会人でも合格が目指せるスタディング。累計24,000人以上合格(全資格で)。そんなスタディングによる解答速報です。

【スタディングの解答速報コンテンツ(令和7年)】

  • 解答速報の公開(午前Ⅰ・Ⅱは4/20(日)に公開、午後Ⅰは4/24(木)に公開)
  • 午前試験の解答を入力するだけで結果がわかる「自動採点サービス」の提供
  • 無料お試し講座あり(お試し受講で10%割引クーポンプレゼント
スタディング解答速報
(解答速報のほか自動採点サービスも実施するスタディング。画像は公式サイトから)

資格の大原

IT・情報処理講座を開講する資格の大原。ITストラテジスト試験の解答速報の実施の有無は不明です。

試験ガイド
試験ガイド

なお、応用情報技術者試験の解答速報は実施します

資格の学校TAC

TACでは、午後I・Ⅱのみ、解答速報および試験講評を公開します。TAC解答速報はこちら

【TACの解答速報コンテンツ(令和7年)】

  • 午後Iの解答速報の公開(午前I・Ⅱは情報処理推進機構(IPA)公表の解答例を参照)
  • 試験講評の公開

iTEC

IT資格を中心に試験対策講座を開講するiTECです。iTEC解答速報はこちら

【iTECの解答速報コンテンツ(令和6年度秋期)】

  • 解答速報の公開(午後問題)
  • 自動採点サービスの実施(午前問題)
  • 「合格発表に対するアイテックコメント」(合格発表後)

【正解】情報処理推進機構(IPA)による解答例、採点講評

試験を実施する情報処理推進機構(IPA)による解答例、採点講評です。

みんなの解答速報掲示板

受験された方の感想(難易度、合格ライン予想など)をお待ちしています

試験ガイド
試験ガイド

解答状況・試験の難易度・ボーダー予想など、お聞かせください

    お名前

    メッセージ本文(解答内容、難易度の感想、ボーダー予想など)

    フォームに入力されたら「確認」にチェックを入れて、送信ボタンを押してください。

    確認

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    利用規約はこちら

    受験後の感想(X、旧ツイッター)、頂いたコメントほか何でも

    合格発表までにすべき5つのこと

    難関のITストラテジスト試験を終えた今こそ、次のステップに向けた行動が重要です。合格発表までの期間を有効活用するために、受験生がやっておきたい5つのポイントを紹介します。

    論文内容を記録しておく

    午後IIの論文問題は、自分の実務経験に基づいて論理的に展開することが求められます。試験直後の記憶が鮮明なうちに、書いた論点・構成・キーワードなどをメモしておきましょう。来年の再挑戦時や、後進へのアドバイスに役立ちます。

    自己採点と試験の手応えを整理

    午前I・II、午後Iについては、スタディングなど大手予備校の解答速報を参考に自己採点してみましょう。論文以外の点数が基準を満たしているか確認することで、今後の心構えも変わってきます。

    試験当日の流れを記録しておく

    論文試験の時間配分や、午後Iの選択ミスなど、当日の反省点や工夫したことを記録しておくと、将来の受験時にも有益です。緊張の中での時間の使い方や集中力の持続など、自分の傾向を振り返ってみましょう。

    他の高度試験との比較で視野を広げる

    ITストラテジスト試験は高度区分の中でも経営寄りの試験です。他の試験区分(SC、PM、SAなど)と比較して、自分の今後のキャリアビジョンに合った資格を探すのもおすすめです。

    合格後を見据えてキャリア戦略を立てる

    STに合格すると、企業の経営戦略やIT投資判断に関わる知識とスキルがあることを証明できます。CIOやITコンサルタントなどを目指すうえでのキャリア設計や、報奨金制度のある企業では申請の準備なども進めておきましょう。

    タイトルとURLをコピーしました