なお、それまでFP3級の解答速報(講評動画等を含む)を実施していた予備校として、LEC東京リーガルマインドFP講座、資格の大原、クレアールなどがありました。
解答速報を実施するには「正確性」と「速報性」が求められ、それには信頼できる講師陣と専門スタッフが必要です。なので、解答速報を実施するようなスクールを選ぶと安心です。
解答速報を実施するスクールなら安心!失敗しない!
FP3級の解答速報を実施していた信頼できるスクール3つです。
LEC東京リーガルマインドFP講座
20年以上の実績と信頼のある講座
LECのFP講座は、20年以上に受験指導をしてきた信頼のあるスクール。FP3級・2級・AFP・CFP・1級まで幅広く対応し、初心者から実務家志望まで、それぞれにピッタリな講座があります。
CBT方式に完全対応したカリキュラム
FP試験は現在、CBT(コンピュータ試験)方式へと移行しました。LECのFP講座では、このCBT方式に対応した最新カリキュラムです。出題範囲・形式の変化を踏まえ、短期間で得点力をつけるための効率的な講座設計です。
短期集中型の3級講座で初学者も安心
3級FPスピード講座は全12回・30時間で構成され(2025年6月現在)、6つの分野を2回ずつに分けて無理なく理解できる設計。さらに、本試験の形式に近い180分の公開模試も用意されており、実戦感覚を養いながら知識の定着が図れます。
LEC | 3級FPスピード合格講座(全12回・30時間) |
---|---|
特徴 | CBT試験に対応した短期集中型のカリキュラム |
講義構成 | ・ライフプランニングと資金計画(2回) ・リスク管理(2回) ・金融資産運用(2回) ・タックスプランニング(2回) ・不動産(2回) ・相続・事業承継(2回) |
公開模擬試験 | 3級FP公開模擬試験(全1回/180分) (1)本試験前の総仕上げとして活用できる。 (2)本試験の傾向や難易度を体感できる内容になっており、受験直前の実力チェックに最適。 (3)試験後は詳細な解説講義つきで、復習・弱点克服にも役立つ。 |
公式サイト | 【LEC】3級FP講座 |
実務家講師と質の高い教材で合格力UP
講師陣は現役FPや税理士、社労士、行政書士など、各分野のプロフェッショナル。実務で培った知識をもとに、初心者でも理解しやすい「活きた講義」を行います。オリジナルテキストも重要ポイントを絞って効率的な学習が可能です。
LEC・FP講座の岩田美貴先生の動画「FP知識を学ぼう!どんどんお金に強くなる!(初級向けガイダンス)」

通信・通学・スマホ学習も自在
Web・DVD通信、通学クラスなど多彩な受講スタイルに対応しており、スマホでの学習や欠席時のWebフォローも充実。
以前は解答速報(講評動画を含む)の実施の実績もあり、信頼性と対応力の高さが際立っています。CBT時代でも安心して学べる総合力の高い講座です。
LECの3級FP講座は、「短時間での合格」を重視したスピード学習型カリキュラムが特長。
全分野をバランスよく2回ずつ配置することで、初学者でも安心して学べる構成になっており、さらに公開模試で本試験に向けた実戦力の強化も図れます。

司法試験など難関資格の指導を得意とするLECです。
資格の大原
合格実績と教材力に裏打ちされた安心感
資格の大原は、長年の合格実績と緻密な教材設計に定評のある大手資格スクールです(♪本気になったら大原~大原~のCMでおなじみ)。
FP講座においても、基礎から着実に実力を養成するカリキュラムっで、初めて学ぶ方でも安心して取り組めます。試験で頻出の論点を押さえたオリジナル教材と、わかりやすくテンポのよい講義で、効率的に合格を目指せます。
CBT試験に対応!スマホ学習完結の「パススル」
特に注目すべきは、FP3級・2級向けのWeb通信講座「パススル」。1本5分程度の講義動画でスキマ時間に学習でき、デジタルテキストやWeb問題集も完備。
CBT試験形式に対応した模擬試験・ランダム出題・採点フィードバック機能もあり、自宅で本試験と同様のトレーニングが可能です。スマホやPCで完結する利便性の高さが、忙しい社会人の方におすすめです。
【動画】資格の大原/タイパ抜群の通信講座「パススル」

大原からの新提案!
・スキマ時間に
・1動画5分から
・サポートも充実!時間が貴重な現代人のための
タイパ最強の資格通信講座「パススル」、でた!■サービスサイトはこちら
https://www.o-hara.jp/lp/pass-sul/
デモ画面を実際にさわってみてください!(登録不要)
引用 YouTube
自分に合った学習スタイルで継続しやすい
通学、映像通学、Web通信といった多様な受講形態が選べるのも大原の魅力。
さらに、パススルはリーズナブルな価格設定で、コストを抑えながら質の高い学習が可能です。解答速報や講評動画の実施したことも、受験者目線に立った安心のサポート体制がソレマル。
TAC
経験豊富な講師陣による「わかりやすさ重視」の講義と、体系的に構成された教材・カリキュラムが特長。
講師は各分野の専門家で、実務経験を活かした講義を展開。合格に必要な知識を効率的に身につけられるよう、ポイントを押さえた解説が魅力です。
使用する教材は、毎年の法改正や試験傾向に基づき改訂される基本テキストに加え、豊富な問題集など高得点を狙える体系的カリキュラム。FP3級・2級・1級、AFP・CFPまでフルラインナップで、段階的にレベルアップできるのも安心です。
サブスク(月額制)で受講できる
TACの関連会社が運営するオンスク.JPでは、FP3級講座を月額制で手軽に受講できます(1か月からOK、無料体験あり)。
1回10分前後の講義動画で専門用語もわかりやすく解説。過去問分析に基づいた問題演習や進捗管理機能も充実し、スマホ1つで効率的な学習が可能です。
ダウンロード教材や倍速再生、復習機能など、独学を支える機能も満載。CBT試験対策として、スキマ時間を活用した学習スタイルにぴったりのサブスク型講座です。

追加料金なしで「FP3級 金財対応講座」「FP3級過去問ポイント講座」も受講できます。
【サンプル動画】FP協会・金財も学べる!FP3級講座講義「ファイナンシャル・プランニングと関連法規」

講座はこちら↓
https://onsuku.jp/training/fp3_kinzai【推しポイント①】 日本FP協会・金財のどちらも試験対策ができる講義動画
日本FP協会・金財どちらも共通の学科はもちろんのこと、実技では日本FP協会の資産設計提案業務、金財の個人資産相談業務・保険顧客資産相談業務の両方に対応。どちらを受験する方でも、フルに活用できます。
経験豊富なFP講師監修のもと、試験に出る頻出論点を押さえた講義内容を、スライド形式で重要ポイントをわかりやすく解説。
また、各講義動画の最後には、関連項目の過去問題を出題しているので、学んだ内容が理解できたのかをすぐにチェックができます。丁寧な解説つきで理解が深まり、知識の定着に役立ちます。【推しポイント②】FP3級講座との併用で、自分に合った講師・学び方を選べる
オンスクのウケホーダイならFP3級講座も同時受講可能。自分に合った講師・学び方を選べるため、より自由に学習できるメリットがあります。
忙しいときは再生時間が短い講義動画を視聴したり、理解できなかった内容は別講師の講義動画を視聴したり…と、学習環境や状況に合わせて講座を併用受講するのがおすすめ。
両講座を活用すれば、問題演習も合計約600問と2倍解けるので、アウトプットもたくさんでき、より知識が定着します。【推しポイント③】頻出論点や最近の出題傾向を押さえたオリジナル問題演習
経験豊富なFP講師が厳選した頻出論点や最近の出題傾向を押さえたオリジナルの問題演習を搭載。
オンスクの問題演習機能では、間違えた問題だけを解き直したり、実力テストで理解度のチェックもできるので、アウトプット強化にご活用ください。【推しポイント④】効率的なインプットや復習に便利なダウンロード教材つき
一度見た講義の内容をもう一度確認したい、そんな時に便利なのが「講義スライド」。
講義動画内で使用したスライドを静止画で見直すことが可能です。
講義の音声・講義スライドデータがダウンロード可能なため、スマホでダウンロード教材を持ち歩けば、スキマ時間で効率的な学習ができます。
また、毎日の学習時間や進み具合がパッと見でわかる、学習進捗機能つきなのも、独学の強い味方です。★オンスク.JPの「ウケホーダイ」とは
資格取得・ビジネス・趣味実用に活かせる全60講座以上が、月額定額で受講し放題のWEBサービスです。 スマホ1つあれば、いつでもどこでも、そこがあなたの学びの場。どの講座も追加料金なしで使えるので、興味を持てる講座をとことん探せます。 さらに「ウケホーダイ」のいいところは、同時にいくつ受講しても定額なところ。そんなウケホーダイだからこそフル活用するなら、ひとつだけよりも、組み合わせ受講がおすすめです。
オンスク.jpはこちら ↓
https://onsuku.jp/
引用 YouTube
まとめ「あなたに合ったFP3級講座を選ぼう」
FP3級の合格を目指すにあたり、大手スクールの講座は「信頼性」「教材の質」「学習サポート」の面で失敗する可能性が低いです。
LEC東京リーガルマインドは実務家講師による「活きた講義」とCBT対応の短期集中型カリキュラムが特長。資格の大原は、長年の実績と多様な受講スタイルに加え、スマホで完結する「パススル」が好評。そしてオンスクは、月額制で手軽に始められるコスパ抜群のサブスク型講座。スキマ時間を活かしたい方に最適です。
どの講座も、CBT試験に対応しつつ、初学者でも無理なく合格を目指せる設計になっています。学習スタイルや生活リズムに合わせて、あなたにぴったりの講座を選び、FPとしての第一歩を踏み出してください。