大手予備校による解答速報
アガルート測量士講座
アガルート測量士講座では、試験日当日に解答速報の公開、また人気講師の中山祐先生(土地家屋調査士試験1位合格者、元LEC講師)による総評動画の公開も。アガルート解答速報はこちら
【令和4年度測量士試験】中山祐介先生の解答速報&総評動画
東京法経学院、測量士講座
測量士(補)・土地家屋調査士試験の指導に定評がある東京法経学院による解答速報です。東京法経学院、解答速報はこちら

国土地理院(試験実施団体)による模範解答
測量士試験を実施する国土地理院ホームページで過去5年分の模範解答を掲載しています。なお、最新回の模範解答の掲載時期は不明です。
みんなの解答速報掲示板
受験された方の感想(難易度、合格ライン予想など)をお待ちしています。

頂いたコメント・受験後の感想
講座・書籍のお申込は最大10%OFFの【LECオンラインショップ(E学習センター)】

傾向変わった?
(2020年11月24日6:18 PM)
有名講師の所感・感想
令和5年度測量士試験について、大手予備校の有名講師の所感・感想などについては「土地家屋調査士講師ブログ」が参考になります。
試験まとめ!合格ラインや合格発表日など
試験日
令和5年5月21日(日曜日)
試験地
北海道、宮城県、秋田県、東京都、新潟県、富山県、岐阜県、大阪府、島根県、広島県、香川県、福岡県、鹿児島県、沖縄県(令和2年度の場合)
試験科目
(1)測量に関する法規及びこれに関連する国際条約
(2)多角測量
(3)汎地球測位システム測量
(4)水準測量
(5)地形測量
(6)写真測量
(7)地図編集
(8)応用測量
(9)地理情報システム
合格ライン(合格基準)
午前の択一式の点数が400点以上、かつ午前の点数と午後の点数の合計が910点以上

足切りもあります。注意しましょう
合格率
令和元年度14.8%と、10%台が多いですが、平成30年は8.3%と低い合格率の年度も。
合格発表日
令和5年7月11日(火)午前9時を予定。
過去問
測量士試験を実施する国土地理院サイトでは、過去5年分の「過去問」「正解」「受験者数」「合格者数」「合格率」などが一覧で掲載されています。
なお、過去問は問題文と正解のみで解説はありません。詳しい解説はご利用の通信講座などでご確認ください。
このほか測量士試験の実施要項については、試験を実施する国土地理院ホームページで御確認ください。
おすすめ書籍(テキスト・参考書・過去問題集・予想模試・一問一答・学習漫画など)
書籍を利用して試験の合格を目指すなら、「自分に合った教材」「教材は絞り込む(いろいろ手を出さない)」「徹底して繰り返す」の3点が重要です。 アマゾンでおすすめ書籍をチェック→
まとめ
ここまで令和4年度測量士の解答速報および関連情報についてまとめてきました。測量士試験は年1回の一発勝負です。ぜひ合格に向けて頑張りましょう。